以前、「雇用保険の受給説明会に行ってきた」という記事を書きました。
その後、初回(1回目)の「失業認定」をするために、再びハローワークに行ってきたので、所要時間や流れなどを記事に書きたいと思います。
(スポンサーリンク)
もくじ
初回失業認定の流れと所要時間
いつも早め早めの時間で動く習性のある私は、予定よりも30分も早くハローワークに到着してしまいました。
①受付(所要時間1分)
「早すぎてまだ受付してくれないかな」と思いましたが、「どうぞどうぞ、構いませんよ」と言われ快く受付してくれました。
ここで提示を求められたのは
|
です。
「失業認定申告書」は記入漏れや不備がないかを目視で確認された後に返却されました。
「ハローワークカード」はバーコードをスキャンされ返却はされず、代わりに番号札と「今日発行の求人情報です」と言って求人情報が載っているプリントを受け取りました。
そして「番号でお呼びしますので座ってお待ちください」と言われて受付終了です。
所要時間は1分ほどです。
②待ち時間(所要時間10分)
正直、この時間が一番長かったです(笑)
座って待っていてもやることがないので、先ほど貰った求人情報をパラパラとめくって眺めていました。
そして何気なく番号札を見ると番号の下に「職業相談」という文字が書いてありました。
失業認定の後に「求職活動実績」を得るために「職業相談をしてから帰った方が良い」とは聞いていましたが、まだ失業認定も終わっていないのに職業相談と書かれた番号札を貰ったので「思っていた流れと違う」と思っていました。
約10分ほど待ちました。
③失業認定と職業相談がセット(所要時間4分)
番号が呼ばれ、職員(相談員)の所へ行くと、まずは自分の名前を言うように言われます。
本人確認のために徹底されているやり方のようです。
ここで提出を求められたのが
|
です。
説明会の時に「就職活動シート」というアンケートのようなものを貰い、その書類に「次回の失業認定日にご提出ください」と書いてあったので、一応内容を確認して書いて持ってきたのですが、一切提出を求められなかったので、結局提出していません(持って帰ってきました)。
こちらもあえてこのアンケートのことには触れませんでした。
職員から次回の失業認定日時の案内と「その前日までにあと1回求職活動をして下さい」ということを言われました。
ちなみに私は3か月の給付制限があるので、今回の失業認定では失業保険は給付されません。
「約3か月の間にあと1回?確か2回じゃなかっただろうか?」
「今から職業相談をする予定だからそれで求職実績1回にカウントされるのだな」
と心の中で色々思っていました。
すると職員が
「では、今回の職業相談の分はハンコを押しておきます」
「また何かあればいつでも聞きに来てください」
と言って「雇用保険受給資格者証」に求職実績のハンコを押して返してくれました。
最後にハローワークカードの返却もされて「ありがとうございました」と言って失業認定と職業相談が所要時間約4分で無事終了しました。
トータル約15分で無事終了
初回失業認定は職業相談とセットで、待ち時間も含めて約15分でスムーズに無事終了することが出来ました。
待ち時間を除くと「約5分」です。
しかも職業相談もセットなので、求職活動1回分もついてきました。
失業認定に行く前は、「職業相談で何を聞こうかなぁ」「どんな内容なら無難かなぁ」などと少し不安に思い、ネットで色々調べたりもして心の準備もして行きましたが、実際は「準備なんて必要なかった」と思ったくらいスムーズでした。
次回の失業認定日(2回目)からやっと支給が始まりますが、それまでにあと1回の求職活動実績が必要です。
また後日、ハローワークに出向いて「職業相談」をしに行こうと思っています。
ハローワークごとに流れも所要時間も内容も多少違ってくるかとは思いますが、これから初回の失業認定に行こうと思っている人の参考になれば幸いです。