焼肉っておいしいですよね。
でも焼き肉屋に行くと結構お高くついてしまうのでしょっちゅうは行けません。
安く焼肉をするために、私は家で肉を焼いたりしています。
さすがに炭火や七輪は家の中では使えませんが、フライパンやホットプレートでも結構美味しく焼けるんです(焼き肉用なら尚良し)。
焼肉をしていて気になるのが「生肉と焼けた肉を同じ箸(トング)で掴んでしまったけど大丈夫かな?」ということです。
生肉には食中毒の原因となる細菌がついていたりするからです。
もしそれらの細菌が口の中に入り繁殖してしまったら食中毒になってしまう可能性があります。
ですから、本来は生肉用と焼けた肉用で別々の箸やトングを使う必要があるのです。
しかし、わかっていても「ついうっかり」「何となく流れで」「無意識に」同じ箸やトングを使って食べてしまうことがあります。
実は私もそんなことが最近あったため「大丈夫かな」と心配になったため、この記事を書くことにしました。
(スポンサーリンク)
もくじ
同じ箸やトングでも大丈夫?
焼肉だけに限らず、どんな料理であれ、何の肉であれ、「生肉と食べる肉を触る箸やトングは別々の物」を使いましょう。
食中毒のリスクを最小限に抑えるための絶対条件です。
どんな細菌がいるの?
生肉には「サルモネラ菌」「カンピロバクター菌」「腸管出血性大腸菌(O-157等)」などの細菌がいます。
どんなに新鮮で、生で食べれる肉でも細菌はいます。
新鮮な肉は「細菌の数が少ないから食中毒のリスクが高くない」ということなんですね。
ですから、抵抗力が弱っていたり、小さなお子さんや高齢者は「生肉」は避けた方が良いと言われています。
どんな症状が出るの?
食中毒になると、激しい腹痛や嘔吐、下痢や血便に襲われます。
高熱が出るものもあります。
下痢や嘔吐で脱水状態になってしまうこともありますので、適切な水分摂取を心掛け、不安に感じたら病院へ行きましょう。
潜伏期間は?
|
と言われています。
大体平均してみてみると「数時間後~2日以内」には何かしらの症状が出るものが多いようです。
O-157の場合は潜伏期間が長いですが、命にも関わりますので症状があれば病院へ行きましょう。
「ついうっかり」は大丈夫?
無意識に「ついうっかり」同じ箸やトングを使ってしまった場合、食中毒になってしまう可能性はどれくらいあるのでしょうか。
肉も、スーパーなどで購入して適切に管理されて、食べた人も普通以上の抵抗力があり、生食用ではない肉を生のまま沢山食べたのでなければ少々の「ついうっかり」はセーフかと思います。
先ほどの潜伏期間から見ても、食後2日程度経って無症状であれば「まず大丈夫」でしょう。
ついうっかりが原因で食中毒が出まくったら、スーパーもお肉屋さんもやっていけません。
但し、食中毒のリスクを背負ってしまったことには変わりありませんので、今後は「ついうっかり」には十分注意しましょう。
見逃せない注意点
「ついうっかり」も問題ですが、もっと注意しておきたいのが、生肉を乗せた「まな板」や生肉が触れた場所を拭いた「ふきん」などです。
実はここにも細菌が付着してしまっている可能性があります。
普通に台所洗剤で洗っただけでは菌が落としきれず、知らぬ間に繁殖してしまう可能性が考えられます。
そして、そのまな板やふきんを次の料理や翌日の食事に使ってしまうと…「食中毒になってしまう可能性」が十分にあり得ます。
生肉を扱ったあとのまな板やふきんは、調理後は熱湯消毒したり漂白剤などで殺菌しておくようにしましょう。
最後に
今回は、焼肉などで生肉と焼けた肉をつかむ時に「ついうっかり」同じ箸やトングを使ってしまった場合、「食中毒は大丈夫なのか」ということについて記事を書きました。
元々傷んでいるような肉で無ければ、普通の抵抗力がある大人であればまず大丈夫かと思います。
梅雨の時期は特に食品が傷みやすくなり、食中毒も発生しやすい季節です。
目に見えない「細菌」に注意しながら、美味しく肉をいただきましょう。
私のように「ついうっかり」してしまった人のご参考になれば幸いです。